自分で楽しい着物ライフ
きものを着る機会はありますか。
「着物を着る」ということが特別な日だけに限られる方にとっては、必要になったときだけプロに着せてもらえばそれで十分とお考えでしょう。
そういう方は「なぜ自分で着物が着られるとメリットがあるのかしら?」と不思議に思われるようです。特別な日だけにしか着物を着ない人でも、自分で着物が着られるといいことは沢山ありますよ。
自分で着物が着られるメリット

・着せてもらうためにその場所へ出向かなくてもよい(荷物も運ばなくてよい)
・着付けのために予約することがなく、時間をさく必要がない
・着付けてもらうお金がかからない
・自分の好みにあった着方ができる
・紐や帯の締め具合を調整でき、体調、動く内容にあった着方ができる
・好きな時間に着ることができる
・自分で着られるという自信がつく
・着る機会が増えるので所作が身につきやすく自然な立ち居振る舞いになる
・「着物を着る」という技術は、一度覚えてしまえば方法を忘れることはまずありません。
さらに長い目でみたメリット
着物が着られるようになると、当然のことながら自分の持ち衣装に着物が加わりますよね。
着物の形は決まっていて、流行というものがありません。
また年月がたっても着続けることができ、体型が少々変化しても調整できるので買い換える必要がありません。
そのため10年、20年と利用できるので経済的でもあります。
きれいに来て思い出を残す
パーティーなどのお誘いがあったらまずは「喜んで参加しましょう」というのが大前提ですね。せっかくのお呼ばれ。楽しく参加しなきゃ損ですもん。
そのあとになにを着て行こうか迷いますよね。
洋服?きもの?そんなのどちらでも構いません。自分自身が楽しみに行くのだから!そして着るものを選ぶものまた楽しみの一つですね。
そしてなにより大切なのがきれいに着こなすことです。
それを写真に残して思い出にしましょう。普段とは違うキラキラした自分。
その時のきれいでかわいい姿を残さなくちゃもったいないです。
誰かに見てもらたいものですからね!
コメント