着付け 子供 ~お茶会~

着付け

 

 お茶会のお手伝い

文化の日のお茶会(立礼式)のお手伝いで女児がお茶出しをすることになりました~!

ということで事前に子どもの寸法に合わせたきものを着せます。

帯は、写真のとおり普通に巻いたあと、長めに残った一方を横に均等に何度か折りたたみ、もう片方を縦に縛り最後に入れ込みます。

帯締め、帯揚げを結んで完成。

髪結い

せっかくなので髪もセット。髪が短いので上の方に髪をクリップでとめてスプレーでカチッと。

後はウイッグと髪飾りでお好みにアレンジします。

      

もっと髪が短い妹は編み込んでクリップ。髪飾りクリップが便利です!

スプレーをするときはタオルできものが汚れないようにしてくださいね。

こんな感じです。

口紅を塗って完成です!出来上がったらせっかくなので記念撮影もお忘れなく。

子供はじっとしていません。絶対にはしゃぎますので着崩れしてきたら衿を小まめになおしてあげましょう!