きものメンテナンス
きものに関するアフターケア・管理全般を当店では「メンテナンス」と呼んでいます。
大きく3つにわけると
- 仕立て・お直し
- 撥水加工・アフターケア・クリーニング
- お客様の寸法、購入記録などのデータ管理
をいいます。当店ではいつでも安心してきものを着ていただけるよう「きものメンテナンス」
を行っております。お客様のニーズに合わせたきものライフを提案しております。
メンテナンス
お着物のお仕立てや寸法直し、リメイクなど着物の加工に必要な知識のアドバイスを行っております。きものの状態からお客様ご要望に応じた技術で加工を行っていくことになります。
1 お直し(寸法替え、リメイク)
袖直し、裄直し、身幅、身丈直し、裏地替え、筋消し、衿直し、作り直し、えもん抜き
2 染め(色替え)
浸染め、引き染め、丸染、脱色、再練、ぼかし染め、ゆのし、ハヌイ、湯通し
3 お仕立て(着尺からきものを作る)
洗い張り、ほどき
丸洗い
丸洗いとは?
丸洗いは、きもの全体の汚れをすっきりときれいにします。
「丸洗い」と言っても水は使っていませんよ。
事前に予洗いを行い、蒸留式のドライクリーニングをします。箔や刺繍、絞り商品も事前にテストして洗いますので安心です。その後、真空乾燥をし、臭気抜きをして完成です。

落ちる汚れ
・衿、袖口の皮脂汚れ、裾の泥汚れ
・付いたばかりの油性の汚れ
・全体のうす汚れ
・軽度のカビ
残った汚れは別の処置が必要となります。油性の汚れや、シーズンの終わり、またしばらく着ない場合におすすめです。
無料仕上げ~プレス加工~
きものが大喜びする「ふっくら仕上げ」です。
特殊湯のしと呼び、多量な蒸気を絹に吹きかけ、生地をよみがえらせます。決して、アイロンを生地にあてません。その後、バキューム装置にて蒸気を取り去ります。古く弱っていたものが、息を吹き返します。
きもののすべての加工に無料で「ふっくら仕上げ」が付いています。